1
マグロ買いたい
ではなく解体してくれるのを目の前で見ることができました。
emmaちゃんという優秀なお友達がいるのですが、彼女とご飯を食べに行ったお店で、たまたま今朝水揚げされたばかりというマグロをお客様の前でさばいてくれる、というエンタテインメント?を見ることができました。(そのお店では月に2回しかやらないので、ほんと偶然、運がよかった)
「はい、これがマグロのカマでーす、食べたい人!」
「はい、これが大トロでーす」
とさばきながら聞いて行って、お客さんが手を挙げる、というシステム。




お刺身が得意ではない私ですが、味見?試食?させてもらったものはすごくおいしかった。
さてそのemmaちゃん。
まもなく英国に戻られるとのことなのでその前にお目にかかったわけですが、いっろいろ面白い話を聞きました。
●「ダ・ヴィンチ・コード」の小説は文章が稚拙であること。(私も英文で読んだけど、そこまでは分からなかった。)
●レニー・ゼルヴィガーの英国英語はなかなかうまいということ。(ちなみに、私のフランス人の友人曰く、ジョディ・フォスターのフランス語はSuperbらしいです。)
●Shunsuke Nakamuraの評価はイングランドでも高いということ。
●英国ではクレジットカードを使う際はサインではなくPINナンバーを入力するということ。(日本もそうしたほうがいいかもしれない)
●英国でもMay~?を使うということ。(留学時代の語学学校の先生は「英国ではMayは絶対使わない」、と言ってたので)
●私がその昔ひょんな用事で英国大使館におじゃましたときにお目にかかった公使の方は今Cayman islandsのGovernorでいらっしゃるということ。
●英国では法廷弁護士と事務弁護士とは資格(呼び名?)が違い、ロースクールでのコースからもう分けられていること。
そして何より面白かったのが、
●法廷弁護士は今でもルイ16世みたいなあのヅラをかぶっているということ。
ブレアさんの奥様も法廷弁護士なのであれをかぶっているらしい。
しかもあれは、「マイヅラ」らしい。
ロンドンのロースクールの近くにはそういうヅラ屋があるらしい。
うぉー、超見てー、そのシュールな絵。ショーケースとかにあのヅラがいっぱい並んでるってことかしら?
法廷に行くときって、調書とか資料とかかなりの荷物になると思うんだけど、それに加えてヅラなんて…
それともあれかな、スポーツジムみたく裁判所にはロッカーとかあって、そこに置いておくのかな?
くさくなりそうだな…剣道の面とかくさいって聞くもんね…。
とにかくいろんな話が聞けてとても面白かったし、努力して自分の道を拓いている友人の話を聞くのはとても刺激になる。
忙しい中、時間を割いてくれてありがとうね、emmaちゃん!
ロンドンに行ったときは遊んでね!
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-31 12:01
| 日常
忙しい
現在仕事もプライベートも忙しい。
色々書きたいことはあるんだけんど。
留学時代によくやっていた、箇条書きで。
●やせないのでジムに通ってみようと思う。ジム用の靴は買ったがまだ行っていない。
相変わらず格好から入っている。と言うか、格好しか入っていない。
●ゴルフのレッスン初日。飛ばなくてイライラする。おまけに筋肉痛。100球打った程度なのに。
●ブログに遊びに来てくれるemmaちゃんとご飯を食べに行き、面白いことを聞いたし、面白いものを観た。
また別途アップロードしたい。(emmaちゃん、写真さんくすです!)
●女子力を上げようと、美容院に行ったり、ネイルサロンとやらに行ったりしてみたが、家ではCATVの録画予約すらできず、弟にイラっとされる。女子力より老人力が確実に上がっている。
更に、「部屋の汚くなるのが早すぎる」と言われた。
「これも女子力が足りないってことっすかね?」と聞いたら、「いや、人間力が足りないんだ」と言われた。
お前は山本昌邦か。
●ダーヴィッツがアヤックスに移籍。スパーズは選手足りるのか?
●毎週ひじきを煮ている。次はかぼちゃの煮物に挑戦したい。
料理は今一番のストレス解消法。
●エトーがバルサに復帰。
弟「昨年のトヨタカップにエトーがいたら結果が違ったかもね。」
私「西武のエトウなら貸したのに。」
我々「あっはっは。(乾いた笑い)」
こういう会話ができる友達がもっといたら楽しいのに、と思うが、「それは狭い、狭すぎる」らしい。
業務連絡:母上へ
2月の仮名手本忠臣蔵、3月の義経千本桜はどちらも観たいのですが、4月まで色々忙しいので、あきらめます。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-29 18:15
| 日常
自分に甘い
相変わらず体重が減りません。
今朝体重計に乗って愕然としたね、おいらは。
今は毎日二駅分歩いてます。
さらに家でもステッパーを1時間くらい踏んでいるし。
でもやせないのはなぜか。
そりゃもう、それ以上に食べてるから、としか考えられない。
はい、食べてますよ。だって食事制限なんてできないから歩こうと思ったわけで。
確かに食事の量を減らしてはいない。でも極端に増えたとも思わない。
なのに去年より実に○kgも体重が増えているのはなぜか。
去年と今年の違いをここで検証。
<昨年の1月頃>
・ゴルフを習ってた。
・ホットヨガに通ってた。
・通勤時間が長く、乗換えがあった。
・乗換駅もオフィスの場所も、地下が深く、縦の移動が多かった。
・家から最寄り駅まで10分強
<今>
・ゴルフの練習も年明けてから1度行ったきり
・特にヨガやジムにも行かず
・通勤時間も短く乗換えもなく
・それほど階段の上り下りがあるわけでもなく
・最寄り駅まで徒歩5分
・かろうじて毎日2駅分(1.5kくらい?)歩く
・かろうじて家でステッパーを踏む
う~ん、太っても仕方がない気はする。
ただ、ここまで太らなくても、という気もする。
ここでブツクサ言ってないで、もう少し激しい運動をしないとダメってことだな、こりゃ。
それにしてもなぜこんなに自分に甘いのでしょう、私は。
「あーやせたいー」と言いながらチョコレート食べるの止めたい。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-23 18:31
| 日常
書きたいことが
溜まってきた。
3月か4月に大阪にミュージカル遠征を考え中。
ウィーン版「エリザベート」を日本で公演するというのを昨年知って、めっちゃ楽しみにしてたのですが(ウィーンでも一度観たのですが、エリザベート役のオランダ人の女性の歌の上手さに感激した)なんと東京はコンサート・ヴァージョンだというのを、大阪の売出しが終わったあと知ってしまった…
私としたことが迂闊だった。
それにしてもなんで東京はコンサート・ヴァージョンだけなのさ?
大阪まで行くべきか、東京で歌のみで我慢するか、うんうん考えた末、気持ちは大阪に傾きつつあります。
だって、ダンスとか、演出とかも違うとこいくつかあるんだもん。
あーミュージカル遠征は久しぶりです。(昨年の夏コンサート遠征はやりましたが)
チケット取れるかな。ちょっと頑張ってみます。
---------------
「♪沖のカモメに 深酒させてよ いとしあの娘とよ 朝寝する ワンチョペ」
というギャグを少し前から温めていたのだけど、
①ここの歌詞が本当は「ダンチョネ」である(語感がきわめてワンチョペと近い言葉である)ということ
②ワンチョペというサッカー選手がいること
の2つともを知っている人じゃないと面白くないだろうなぁ、と思って、この宝刀をいつ抜くかとタイミングを見極めていた。
そしたらワンチョペが原博実さんつながりでFC東京に来たらしい。
(ウルトラスの)あさひくん、応援歌私の案を採用してくれないかな。
---------------
福西選手がFC東京へ。
ジュビロは選手足りるんでしょうか?ハットもナナもいなくなっちゃって。
俊哉もいなくなってしばらく経つけど、そういう生え抜きの代表クラスの選手(「元」がつくとは言え)をどんどん放出しているのは、若返りのため、ジュビロの再生のためだと信じたい。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-22 11:20
| 日常
ゴルフの予定が
入った…
まだ先ですけど、嬉しくてたまりません。
いっぱい練習しないと。
今よりもっと下手な頃はお誘いを受けてもちょっと苦痛に感じてました。
素直に嬉しいと思える自分がいることに驚き。(今でもまだまだ下手ですが)
こんな日がくるなんて。
--------------
昨日以前の職場の同僚たちとお食事をする機会があって、どんな話をしていたのかは忘れましたが、私が
「それは魑魅魍魎の世界だね。」
と言ったんです。
そしたらみんな、「え?」「今何つった?」
え?魑魅魍魎って通じないの?
夕べ集まった皆さん、英語には堪能な方ばかりなのですが、私は英語ができなくても魑魅魍魎を知っていたいと思いました。(漢字は書けないけど)
かんっぜんに英語ができないことの負け惜しみですが。
そういえば、別の友人が先日誕生日を迎えた私に「お誕生日おめでとう」と言ってくれました。
まあ私もいい歳なので「『めでたさも中くらいなり』だね」なんて言ってしまったのですが、(それは言ってくれた友人に失礼だったかもしれない、申し訳ない)「何ですか?」という感じ。
(確かにね、一茶さんが言いたかったことと使い方は違うかもしれないけどね)
え?学校で習わなかったっけ?「そこのこそこのけお馬が通る」とか。
ほかにもねぇ、「伏魔殿」という言葉が通じなかったり、「赤城の山も今宵限り」とか「来年の今月今夜」をわかってもらえなかったり、挙げてみるといろいろありますよ。
…私のたとえが古いだけ?
お前は広沢虎造か!って?
別に知ったかぶりをしたいわけでもないし、知っていることがえらいとも思っていないけど、言葉をたくさん知っているともっと会話が膨らんで、幅が広がると思うんだけどなぁ。
いいことも悪いこともすべてを「ヤバい」とか「ありえない」とかで表現してしまうことに危機感を持っている私としては、もっといろいろな表現を使いこなせるようになりたいと思っています。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-17 19:16
| golf
ヨイトマケの唄
昨年この唄をテレビで聴いて、ものすごい衝撃を受けた。
涙した覚えがある。
この唄はとてもよい唄だと聴いてはいたのだけど、皆様もご承知のとおりの事情でなかなか聴くことができないでいたのです。
それを去年やっと聴くことができた。
想像していたよりもメロディーが明るくて、力強くて、だからこそ、辛くても大変でも踏ん張って生きていこう、という覚悟が感じられて、いっそう泣けた。
そして昨晩、またそれをテレビで美輪さんご自身が歌うというので、録画して観ました。
何度聴いても泣ける。
母ちゃん、見てくれ、この姿
と誇らしげに美輪さんが叫ぶところで、ピークに胸が熱くなる。
これほどまでに見事に、働く親の尊さ、ありがたさ、親が子を思う気持ち、子が親に感謝する気持ちを、まっすぐに歌い上げた唄があるでしょうか。
いろいろと大人の事情はあると思いますが、そんなものを吹っ飛ばして、ずっしりと訴えかけてくるよ。
ぎすぎすしてすさんだ世の中、耳を覆いたくなるような痛ましい話を聞くことの多い毎日、私もとげとげしくなっていることがよくあるけど、みんなに聴いて欲しい、この唄を。
こころが洗われるよ。
自分の悩みなんて大したことないなぁ、って思えるよ。
自分がいかに美しくないか、気づかされるよ。
母ちゃんの唄こそ 世界一
今も聞こえる ヨイトマケの唄
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-16 10:06
| musik/concert
会社の近くで
こんなイベントをやっていて、先着500名は実際に新商品がもらえるということなので寒空の下同僚と1時間並んできました。
それにしてもタレントさんは偉いなぁ。
寒いのにうのさんも磯山さやかさんもブーツはいたりコート着たりしてなかったし、おっぱいが売りの磯山さんにいたっては胸もちゃんと開いた服を着てた。
商品ですからね、寒いとか言ってられませんわね。
うちの男性社員はかぶりつきで見てました、すげー、すげー言いながら。
それにしても、まあ僻みにしか聞こえないかもしれませんが、あそこまででかいと、授乳中のお母さんみたいだったわね。
完全に負け惜しみですかしら。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-10 20:32
| 日常
2ヶ月ぶりに
打ちっぱなしに行ってきました。
空振り覚悟で臨んだが、意外と当たるもんですな。
ティーアップせずに打ったFWまでちゃんと飛んでくれてご機嫌。
それにつけても太ったことを実感…。
腰をひねる(回転させるというのかな?)という行為自体、日常生活にはあまりないので、クラブを振ってみてよく分かりました。
本当に腰まわりがもったりしてた。
などという恥ずかしいことをここで声高に世界に向けて発信する必要もないのだけど。
まああれだ、去年の夏までは練習場に足繁く通っていたのですが、あの行き帰りも含めていい運動になっていたってことだよね、意外とね。
ゴルフなんてそれほど大した運動じゃないと思っていたけど、なんでもやらないよりはいいさね。
とにかく冬の間はもう一度初心に返って練習し、春ぐらいからまたコースに出られたらいいな、と思ってます。
【今年の目標】
ラウンド:5回以上
スコア:120を切る
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-05 18:50
| golf
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は色々と思い通りにいかないことが多くてイライラしっぱなしでした。
一番のイライラの原因は自分自身が思い通りに動けないことかな…
今年は心穏やかに、人のことはあまり気にせず、色々なことに辛抱できる、寛容な自分でありたいと思います。
それにしても何もしない休みでした…
特に見たくもないテレビを夜中まで見ていたり。
本を読めばよかった。
昨年の7月から「翔ぶが如く」を読み始め、10冊あるのでひと月2冊としても5ヶ月かかるな、と思っていましたが、半年かかっても読み終わりませんでした。
一応年内を目標にしていたが、あと少し及ばなかった。
(引越しして通勤時間が短くなったことが大きい)
西南の役は、明治維新後待遇が悪くなった旧武士階級の不満分子を集めて、西郷さんが立ち上がったのだとばかり思っていましたが、全然そうじゃなかったみたい。
征韓論が却下されて下野した時点で西郷さんはもう死に場所を探していて、血気盛んな若者にまつり上げられただけみたい。
この頃の西郷さんは偶像のように崇拝される対象、神格化されているようでした。
この後は吉田松陰・高杉晋作についての本を読もうと思っていますが、最近山本五十六という人にも興味があるのでそれも読みたい。
読みたい本ばっかり。
ああ、お正月はもっと本を読めばよかった。
おもしろきこともなき世をおもしろく
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-01-04 10:56
| 日常
1
ようこそ「オカナツワールド」へ
2004.7-2005.9の英国留学時代、「無芸大食留学備忘録」というブログを記しておりました。
ブログという媒体が気に入ってしまったので、帰国後も続けてみることにしました。
メールはこちら
miffy_7947@yahoo.co.jp
@を半角にしてください。
ブログという媒体が気に入ってしまったので、帰国後も続けてみることにしました。
メールはこちら
miffy_7947@yahoo.co.jp
@を半角にしてください。
最新のトラックバック
メル友 藤山/メル友 藤山 |
from 北海道で人妻との出会い |
マスターズ |
from あやの日記 |
大相撲ってどうよ |
from 大相撲 |
藤山 メル友/藤山 メル友 |
from 北海道で人妻との出会い |
「こんにゃく入りゼリー」.. |
from やあしゅのブログっす |
中垣内さんは、スゴイ・・・ |
from きょう、ナニあった? |
しょこたんニュース |
from しょこたんが人気の秘密 | .. |
しょこたん批判 |
from しょこたんが人気の秘密 | .. |
驚き!今田竜二の意外な情報 |
from 今田竜二の秘密知ってます?ゴ.. |
美童 |
from オモロにゅーす |
以前の記事
2012年 12月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな