仕事が
終わらん。
絶対に19時以降残業はしない(勉強したいので)と決めていたのだが、どれだけ無駄なく働いても、お昼を一時間以内で切り上げても、19時までに終わるなんてことがありえない。
残業代をくれー。いや、まじで。
歌舞伎を観てきた話とか、松岡農相の衝撃的な自殺のこととか、白鵬の部屋のアホな親方の話とか、チャリティランに参加して皇居の周りを走ってきたこととか、書きたいことはいっぱいあるが、またの機会に。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-29 21:08
| 仕事
Pippo!Pippo!Pippo!
観たぜCL Final!
2年前、UEFAのHPで興奮しながら結果を追いかけてたイスタンブールからはや2年、よもや同じ組み合わせになろうとは。
本当にCLだけ頑張るLiverpool。
前半はほぼLiverpoolペースで、正確な数字は知らないけどたぶんBall PossessionもLiverpoolのほうが上回っていたのではないか。
それなのに前半終わってみれば1-0。
私の好きなピルロ(あのスナイパー的な雰囲気が好き)のFKがピッポの腕に当たって(ハンドくせー…)入ったゴールで先制。
2点目は、オフサイドトラップにかからなかったインザーギを褒めるべきでしょう。
あの角度のないところから、もうあそこしかない、というところに蹴った絶妙なゴールでした。
2006年W杯チェコ戦の2点目を髣髴とさせる、(試合における意味及びゴールのかたちが)相手に与えるダメージの大きいゴールでした。
まあ責めるとしたらカカにプレッシャーかけることなくあんなに自由にパスを出させたことかな。
カカは、今日は彼自身のシュートはほとんどなかったけど、ちょっと膨らんでしまったマルセイユルーレットと、FKをもらったことと、2点目のアシストで十分の働きでした。
一方のLiverpoolは、再三惜しいチャンスもあったのですが、枠には飛んでませんでしたね。
ジェラードが、あなたはどこのポジションなのさ?というくらい上がった位置にいたのが印象的でした。
ペナントという選手は知らなかったのですが、なかなかいいですね。
私の中ではジョー・コールやアーロン・レノンと同じ部類です。
マルディーニはCL制覇5回目だってさ。
Milanが7回制覇しているうちの5回目ですよ、Milanの生き証人ですな。
いやーでもPippoかっこよかったなー。
2点目取ったとき、ピッチに突っ伏してたのが印象的だった。

マルディーニにインザーギ、カカやネスタ、出てなかったけどカフー、そして何よりガッツさん!
あのきらきらした眼!実は子どもの頃は可愛かったんじゃないかと思わせるあどけない表情!
Milanには役者がそろっておりますなぁ。。。
2年前のほうがゲームとしては面白かったんだろうけど、今日もなかなか楽しい試合でした。
そうそう、そういえばベンチにデブがいましたね…。
あの人ミランに必要か?
追記:来年はユーベが戻ってきますからね、頑張りますわよ、ってネドベドは来年もやるんでしょうかね?
イブラヒモビッチはいらないけど、カンナには戻ってきてほしい。(別にユーベファンじゃないけどさ)
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-24 12:42
| sport
すげー
やっぱ頭にくることが多いぞ、この職場。
やることが多い、とか、忙しい、とかそういうことではなく、なんと言うか理不尽な仕打ちが多くて、悲しくなるし、やる気がなくなる。
今は、私という人間のReputationを貶めぬよう働いているだけ、そんな感じ。
ああ、こんなに尊敬できない人のいるところに長くいたくないぞ、私は。
--------
土曜日に友人のマルくんと飲んだときも、会社のこういうところがいやだ、とか、ITリテラシーが低い、とかぶつぶつ言ってたんだけど、そのたびにマルくんは
「じゃあ変えてみたら?」
「提案してみたら?」
と言うんだよねぇ。
私が人生の中で避けてきたこと。
長く所属するつもりのないところで、自分が少し我慢すれば通り過ぎることの出来ることに、力を注ぎたくない。
仕事以外の余力は、自分のためだけに使いたい。
中学生とか高校生のときも、学校の行事とか苦手で、絶対委員とかもやらなかったし、リーダーになるようなこともなかった。
会社も、入社したときから、次の転職のことを考えながら仕事をするような人間になってしまったので、会社のシステムを変えようなんて、考えたこともない。
さすが、年功序列の会社に勤める人は違うわー。。。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-21 21:35
| 仕事
残念!
今朝は早起きしても勉強しなかった。
だって「AT&Tクラシック」が観たかったんですもの!
日本人がPGAツアーで3日目終わって首位なんて、そうそう観られるもんじゃないっすよ。
と言うか、今田竜二選手のファンなんです、カッコいいんだもの…
まあファンになったのは昨年のマスターズで観てからなのでめちゃめちゃ最近ですが、今田選手はそれじゃなくても日本のツアーに出ることがないから観る機会が少ないし、今年のマスターズにも出ていなかったから、気になっていたの。
(その後ゴルフ雑誌を立ち読みしたところ、元気そうではあったが、「結婚した情報」を読んで、なんとなく胸が痛んだオカナツであった。相変わらず何を期待しているのか。)
17Hでバーディーが取れなかったところで少しあきらめていたけど(私が)、18Hでバーディーを取って、やっぱり最後まで投げちゃいけないなぁ、と思った。
プレーオフの問題の2ndショットは、賛否両論あるだろうけど、攻めよう、と決めた彼の選択ですからね、仕方がない。
いや、でもほんと、ゴルフってのは最後まで集中力を切らしちゃいかんね。
プレーオフのときのザック・Jのイーグルパット、入りはしなかったけど、ものすごいタッチだったからね。
それにしても、14歳で単身米国に渡り、英語とゴルフを身に付けた若者、頼もしいです。
今後も応援していこう。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-21 12:00
| golf
世の中うまいことできてるなー
と思うんだけんど。
今の仕事はめちゃくちゃ面白いわけではないけど、毎日同じことをやっている、ということでもないし、日々LUXが新しくミスをやらかしてくれちゃったり、ダブリンが全然こちらの要望にこたえてくれなかったり、パリはいい加減だし、まあいろんな意味で新しい驚きのある職場です。
7時には帰れないけど、それほど遅くなるわけでもないし、休みは取りやすいし、朝は早くないし、給料もまあべらぼうにいいわけではないが、そこそこもらえるし、不満を言うなんてずうずうしいのかも。
だがしかし。
腹の立つことはあるのだー。
「お前、私に対してそんな態度とるならやめっぞ、ゴルァ」、と、下っ端のくせに上から目線で言いたくなることがたまにある。
で、そういうときに限って、ヘッドハンターから連絡が来るんですな。
タイトルの「世の中うまいことできてる」っていうのはそういうことを言いたかったのだけど、私が仕事でムキーってなってるのばれました?というくらい絶好のタイミングで連絡が来る。(さっきも来た)
しかも聞いたことない(私が使ったことのない)エージェントからも会社に電話が来たりするので、なんと言うか彼らの情報網ってすごい。
と言うか、私如きも彼らのキャンディデイト情報に載っているあたり、相当目の粗いざるを使ってるとしか思えない。
会社とか同僚とかにあんまり愛着ないし(自分の会社のこと口が裂けても「うちは」とか、「うちの会社」なんて言ったりしない、私は)仕事なんてどこでやっても変わんないし、給料がいいなら移っちゃおっかなーってくらいになってる私は完璧なジョブホッパー。
まあ転職活動もそれはそれですっごいストレスたまるので、すぐにしようとは思わないけどね、持ち駒があるに越したことはないよね。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-18 19:10
| 仕事
衷心よりお悔やみ申し上げます
<愛知立てこもり>林一歩巡査部長 警察学校を首席で卒業
いやな事件が続く中、また一人罪無き人が非道の銃弾に斃れた。
亡くなった方はまだ23歳、奥様と生まれたばかりのお子様のある、とても優秀な方だったそうだ。
優秀だからとか、若いからとか、子供が小さいから、とか、そういうことで死んでもいい人とか死んじゃダメな人とか分けるつもりはないけれど、それにしても使命感と正義感にあふれた有望な若い方が、こんな死にかたをしなければならない理由はないし、本当にやりきれない。
言葉が出ない。
本当に犯人がにくい。
どうして、このように罪もない優秀な人が死んでしまって、生きていても無駄な人、世の中に何の貢献もしてない人が(暴言ですが)がのうのうと生きてる、なんてことが許されるんだろう。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-18 13:44
| 政治/経済/news
ここに宣言します
パターマットを買うことを!!!(宣言ショボ…)
だってさー、昨日ゴルフ行ったんだけどさー、ロングHでもなんとか4オン出来るくらいにはなったのにさー(もちろん赤ティから打ってますが)、4オンしてから4パットとかしてるんだもん、すげー意味ねー。
あと1打ずつパットが減らせれば、スコアが18も減るわけですから、これからは重点的にパターの練習をします。
昨日で欲しい物リストに変動が。
【一昨日まで】
1.電子ピアノ
2.パターマット
3.Billy's Bootcamp
【昨日】
1.パターマット
2.7番ウッド
3.電子ピアノ
4.Billyは様子見
-----------
それでも昨日は本当にお天気もよく、風はなく、湿度も低く、暑くもなく寒くもなく、絶好のゴルフ日和でございました。
自分でも会社休んでまでゴルフするような道楽者になるとは想像だにしていませんでしたが、ツーサム保証で9,000円(ランチ付)ってめちゃめちゃ安くありません?
行かない手はないと思いません?(自分の行動を正当化するために同意を求めている)
---------------
スタートが7.53という早い時間だったこともあり、ツーサムだったこともあって、15時にはゴルフ場を出て、17時には東京に戻ってきておりました。
20時に就寝したので、今朝は3時に起きて勉強してみましたが、やはり3時に起きるスタイルには体が慣れておらず(いつもは4時半に起きているので)、睡眠時間は7時間も取れていたにもかかわらず、眠くてあまりはかどりませんでした。
昨日は遊んでしまったので、今日からまたガッツリ勉強します。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-17 10:07
| golf
2007年に入ってから読んだ本
備忘録と今後の予定。
【2007年1月~読んだ本】
世に棲む日日 (全4巻)
花神 (全3巻)
人斬り以蔵
新選組血風録
燃えよ剣 (全2巻)
友人から借りた本
【今後年内に読む予定の本】
酔って候
幕末
アームストロング砲
米内光政
井上成美
山本五十六 (全2巻)
今AMAZONで9冊ほど本を買ってしまったので、それも年内に読めたら読みたいですが、ちょっと厳しいかも?
一応目標は1年で24冊読むことです。
それにしても、私の興味は1860年頃~1945年頃に凝縮されておりますなぁ。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-14 19:46
| book
論語と古典
私に決定的に影響を与え続けている知人が一人いて、秋山真之が好きだと言ったのも、「狂気が時代を動かす」と松陰は言った、と教えてくれたのもその知人で、私が『世に棲む日日』や『坂の上の雲』を読もうと思ったのも、その知人によるところが大きいわけだが、その彼が今私に薦めてくれた本(学問)が
「論語」と陽明学。
彼曰く、
古典には全てが在る。
全てが古典で解決する。
んだそうだ。
うーん、何度か聞かされたが、いまいち心惹かれないぞ…
確かに、松陰にしても高杉晋作にしても陽明学を勉強していたらしいから、行き着くところはそこになるのかもしれないが、もうそれは思想や哲学の世界で、そこにまで踏み出すのはちょっと勇気がいるなぁ…
それにしてもその知人、昔から博識な人だと思っていたが、カントは教授時代朝7時から授業をしていただとか、「平成」の元号を考えたのは安岡先生だとか(まあ私は安岡先生なる人物自体を知らなかったのですが)、毎回毎回新しいことを教えてくれて、大変勉強させてもらっております。
歳をとるにつれ、「世の中にはものを知らない人が多いなぁ」なんて不遜なことを思うことが増えてきたが、彼とはなしをする度に「私ってほんと何も知らないなぁ」と思わされ、まだまだだわ、と思うわけです。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-14 10:00
| book
ブラジルからお客さまが
いらっしゃいました。
というかサンパウロブランチのファンドマネジャーが来ただけなんですが、勝手にロナウジーニョみたいな人が来ることを想像していた。
リフティング超うまいかも、とか勝手なことばっかり言ってました。
そしたら、、、いらしたのはとても小柄でダンディーな方。
サッカーフランス代表監督ドメネクさんからあのいやらしさを引いたような感じ。
--------------
最近知ったこと。
大政奉還と無血開城は別。
私、同じだと思ってました…
北方領土よりひどいかも。
大政奉還後、無血開城までには
・坂本龍馬が殺される
・鳥羽伏見の戦いが起こる
というものすごく重要なことが起きるのです。
ってことをおとといくらいに知った。
ああー私って本当に無知。
■
[PR]
▲
by okanatsuworld
| 2007-05-10 19:28
| 仕事
ようこそ「オカナツワールド」へ
2004.7-2005.9の英国留学時代、「無芸大食留学備忘録」というブログを記しておりました。
ブログという媒体が気に入ってしまったので、帰国後も続けてみることにしました。
メールはこちら
miffy_7947@yahoo.co.jp
@を半角にしてください。
ブログという媒体が気に入ってしまったので、帰国後も続けてみることにしました。
メールはこちら
miffy_7947@yahoo.co.jp
@を半角にしてください。
最新のトラックバック
メル友 藤山/メル友 藤山 |
from 北海道で人妻との出会い |
マスターズ |
from あやの日記 |
大相撲ってどうよ |
from 大相撲 |
藤山 メル友/藤山 メル友 |
from 北海道で人妻との出会い |
「こんにゃく入りゼリー」.. |
from やあしゅのブログっす |
中垣内さんは、スゴイ・・・ |
from きょう、ナニあった? |
しょこたんニュース |
from しょこたんが人気の秘密 | .. |
しょこたん批判 |
from しょこたんが人気の秘密 | .. |
驚き!今田竜二の意外な情報 |
from 今田竜二の秘密知ってます?ゴ.. |
美童 |
from オモロにゅーす |
以前の記事
2012年 12月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな